D.COLORS(ディー. カラーズ)|株式会社D・A・G公式note|#Dカラ #dag

3DCG制作・ゲーム開発・デジタルスタジオ運営をおこなう株式会社D・A・G公式note…

D.COLORS(ディー. カラーズ)|株式会社D・A・G公式note|#Dカラ #dag

3DCG制作・ゲーム開発・デジタルスタジオ運営をおこなう株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』(ディー. カラーズ)です。”イロトリドリなD・A・Gのいるところ”をコンセプトに、カラフルな個性あふれるD・A・Gをお届けします。

最近の記事

  • 固定された記事

ようこそ、D・A・G公式note『D.COLORS』へ | #Dカラ_001

はじめまして。株式会社D・A・Gです。 このたび公式noteを立ち上げることになりました。 わたしたちは、3DCG制作・ゲーム開発・デジタルスタジオ運営を基幹事業に、世界に通用するクリエイティブの創出を目指しています。2004年にCGプロダクションとして創業し、2023年4月1日に20期目を迎えました。 この公式noteは、カラフルな個性であふれるD・A・Gを知っていただきたい、という想いを込めて『D.COLORS』(ディー. カラーズ)と名付けました。 今回、わたした

    • 「チャレンジが苦手でも、チャレンジできるから。」入社4年目のCGデザイナーがD・A・Gを選んだ理由【メンバーインタビュー】#Dカラ_014

      こんにちは、株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくる人を紹介するコーナー『D.PEOPLE』。 今回登場するのは、東京本社でDigital Artistとして活躍する李 沙耶。大学卒業後、一般企業を経てゲーム・CG業界を目指したCGデザイナーに、なぜD・A・Gを選んだのか、仕事のやりがいや成長を実感したエピソードなどについてインタビューしました。 ー 今日はありがとうございます! 改めて、李さんの現在の業務内容とご経歴につい

      • 個人からチームへ、チームからプロジェクトへ。クオリティアップを目指したチームビルド【リーダーインタビュー】#Dカラ_013

        こんにちは、株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくる人を紹介するコーナー『D.PEOPLE』。今回登場するのは、福岡・TENJIN STUDIOでチームリーダー兼ディレクターとして活躍する福井 翔平。 プロジェクトを越えたスキルアップ、コミュニケーション活性化など、チームビルドに積極的に取り組むリーダーの視点に迫りました。 ー今日はありがとうございます! まず、福井さんの現在の担当業務について教えていただけますか。 福井:

        • 【WORK IN FUKUOKA】クリエイターが暮らして感じた福岡の魅力と可能性 #Dカラ_012

          こんにちは、株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gのカタチづくるカルチャーを紹介するコーナー『D.CULTURE』。 D・A・Gには、全国各地はもとより、世界中から様々な経験・技術をもったメンバーが集まり、東京・福岡の拠点でそれぞれの強みを活かしながら日々制作に取り組んでいます。 今回は、福岡・TENJIN STUDIOにフォーカスし、生まれ育った地を離れて移住を経験したクリエイターに、福岡での暮らしについてインタビューしてみました。

        • 固定された記事

        ようこそ、D・A・G公式note『D.COLORS』へ | #Dカラ_001

          【メンバーインタビュー】「いつか、原点である恐竜の作品に携わりたい!」入社6年目のDigital Artistに訊く、D・A・Gでの歩み #Dカラ_011

          こんにちは、株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくる人を紹介するコーナー『D.PEOPLE』。 今回登場するのは、東京本社でジェネラリストとして活躍するカン 覇実寿 ラシッド。新卒でD・A・Gへ入社し、制作現場の第一線で活躍するCGデザイナーに、CG業界に進もうと思ったきっかけやD・A・Gに入社した決め手、成長を実感したエピソードなどについて聞きました。 ー今日はありがとうございます!まず、カンさんのご経歴と、現在の業務につい

          【メンバーインタビュー】「いつか、原点である恐竜の作品に携わりたい!」入社6年目のDigital Artistに訊く、D・A・Gでの歩み #Dカラ_011

          【ディレクターインタビュー】どんな状況でも”笑いのある現場”になるように。#Dカラ_010

          こんにちは、株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくる人を紹介するコーナー『D.PEOPLE』。今回登場するのは、東京本社でディレクター・チームリーダーを務める笹岡 晃子。制作やディレクション業務のこだわり、チームづくりで大切にしていることについて聞きました。 ー今日はありがとうございます!まず、笹岡さんの現在の業務とご経歴について教えてください! 笹岡:現在はコンシューマーゲームのカットシーン制作のディレクションを担当してい

          【ディレクターインタビュー】どんな状況でも”笑いのある現場”になるように。#Dカラ_010

          【取締役対談】志の高いクリエイターが強みを活かせる、D・A・Gのものづくりの風土とは #Dカラ_009

          こんにちは、株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくるカルチャーを紹介するコーナー『D.CULTURE』。 今回登場するのは、取締役兼制作本部 本部長 松嶋 古記と、取締役兼開発本部 本部長 木榑 孝。東京・福岡それぞれのクリエイターを統括する二人に、拠点の特色や制作現場の実情について聞きました。 それぞれの拠点の特徴と強みー本日はありがとうございます。まず、お二人のご経歴について教えてください。 松嶋:大学卒業後、通信業界で

          【取締役対談】志の高いクリエイターが強みを活かせる、D・A・Gのものづくりの風土とは #Dカラ_009

          【開発チーム座談会】自分たちが「面白い!」と考えるゲームで、世の中へ感動を届けたい。#Dカラ_008

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくるカルチャーを紹介するコーナー『D.CULTURE』。 今回登場するのは、D・A・Gゲーム開発部門で活躍する3人のゲームクリエイターたち。バックグラウンドもキャリアも異なる3人に、ゲーム開発のリアル、求める人材についてインタビューしました。 ーはじめに、ゲーム開発部門の概要について教えてください。 四ケ所:2018年にD・A・Gの新たな事業として立ち上げた、ゲーム開発に特化し

          【開発チーム座談会】自分たちが「面白い!」と考えるゲームで、世の中へ感動を届けたい。#Dカラ_008

          【COOインタビュー】メンバー全員で創るスタジオDIVAの未来 #Dカラ_007

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくるカルチャーを紹介するコーナー『D.CULTURE』。 今回登場するのは、当社取締役COO二本松 克巳。 2021年に六本木ヒルズ内に新設した自社デジタル・アートスタジオ『DIVA: Digital Art Studio Roppongi』を中心とするデジタルスタジオ事業部門の取り組みや、求める人材についてインタビューしました。 CGの可能性に惹かれD・A・Gへーこれまでのご経

          【COOインタビュー】メンバー全員で創るスタジオDIVAの未来 #Dカラ_007

          【それぞれの1年】D・A・Gとの出会い、今、そしてこれから|新卒2年目座談会 #Dカラ_006

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 D・A・Gをカタチづくるカルチャーを紹介するコーナー『D.PEOPLE』。 今回登場するのは、新卒2年目を迎えたTENJIN STUDIOのクリエイター3名。入社から約1年が経過した彼らが考える、いまの自分たちのこと、そしてこれからについて語ってもらいました。 それぞれの、D・A・Gとの出会いー皆さんがD・A・Gを知ったきっかけ、入社を決めた理由を教えてください。 近藤:D・A・Gとの出会いは、通

          【それぞれの1年】D・A・Gとの出会い、今、そしてこれから|新卒2年目座談会 #Dカラ_006

          【COOインタビュー】D・A・Gに根付くクオリティを高めるための「こだわり」と「カルチャー」#Dカラ_005

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 このコーナー『D.PEOPLE』では、D・A・Gをカタチづくる人を紹介していきます。今回登場するのは、当社取締役COOである並木 隆男。D・A・Gがこれまでに様々なデジタルコンテンツの創出に携わってきたなかで、その根本にある「こだわり」と「カルチャー」について、創業期からコアメンバーとして参画してきた並木の想いに迫ってみました。 ー並木さんの現在の業務内容について教えてください。 並木:現在は取締

          【COOインタビュー】D・A・Gに根付くクオリティを高めるための「こだわり」と「カルチャー」#Dカラ_005

          イロトリドリなD・A・Gのたからもの☆ | #Dカラ_004

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 この記事では、言葉だけでは伝えられない、イロトリドリなD・A・Gのたからもの☆を集めてみました。 ぜひ、いろいろな角度からみたD・A・Gをお楽しみください。

          イロトリドリなD・A・Gのたからもの☆ | #Dカラ_004

          D・A・Gの基幹事業と強み、大切にしていること | #Dカラ_003

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 この記事では、わたしたちの基幹事業と強みについてお伝えします。 3つの基幹事業基幹事業についてご紹介します。 3DCG制作事業 創業以来、現在も主幹事業としているグラフィックの受託制作事業です。専門性の高い約150名のメンバーが在籍しており、ジャンル・テイストを問わず多種多様なコンテンツで、アセット制作・アニメーション制作・CG映像制作・エンジン実装などを行っています。 ゲーム開発事業 20

          D・A・Gの基幹事業と強み、大切にしていること | #Dカラ_003

          『D.COLORS』をスタートする理由 | #Dカラ_002

          こんにちは。株式会社D・A・G公式note『D.COLORS』編集部です。 この記事では、わたしたちが公式note『D.COLORS』をスタートする理由や、これからの『D.COLORS』についてお伝えしたいと思います。 D・A・Gについてわたしたちは、3DCG制作・ゲーム開発・デジタルスタジオ運営を基幹事業に、世界に通用するクリエイティブの創出を目指しています。 2004年の創業以来、業界関係者の方々から、「確かな技術力」や「柔軟な提案力」などをご評価いただき、ゲームや映